| お知らせ |
|
| 団体の代表者 |
イノクチ ツヤコ |
| 井ノ口 ツヤ子 |
| 事務局連絡先 |
大峰 智子 |
| 住 所 |
〒811-3521
福津市勝浦1667-1 農林漁業体験実習館内 |
| T E L |
(0940)52-5995 |
| F A X |
|
| W E B |
|
| E - mail |
|
| 設立年月 |
平成8年5月(設立予定を含む) |
| 設立目的 |
「物の交流」「情報の交流」「人と人との交流」「生産者同士の交流」をテーマにした青空市を通じて、地域の特産物の販売、販路の確保、農産物のブランド化、消費者ニーズの把握等を目的として設立。 |
| 団体のタイプ |
農林水産 商工 |
| 設立主体 |
その他各種団体 |
| 運営主体 |
その他各種団体 |
| 団体構成 |
総人数 |
240 |
| 団体構成員エリア |
市町村内地区 |
| NPO法人格 |
法人格の有無 |
無 |
法人格取得
(予定日) |
|
| 活動内容 |
(1)四季を通じたイベントを展開(春;あんずまつり、秋;感謝祭など)。(2)食中毒予防講習会、野菜栽培講習会の開催。(3)他団体との交流。(4)消費者意向調査。(5)先進地事例調査。(6)旬の野菜を使用したレストラン営業。 |
| 活動実例 |
○交流行事
あんずまつり(3月)
誕生祭(オープン祭)(5月)
感謝祭(11月)
団子汁(4000食)、もちまき等実施
○体験教室
田植え、稲刈り体験
芋植え、芋掘り体験
陶芸教室、フラワーアレンジ教室
お魚の調理教室、しめなわ作り体験
※年間を通して交流行事、体験教室を定期的に行っている。 |
| 表彰実績 |
平成9年度福岡県地域集団部門名誉賞
平成10年度農林水産省構造改善局長賞 |
| 団体PR |
女性主体の交流活動が農村女性の生きがい対策や活力ある町づくりを実現し地域農産物のPRと農家所得の向上につながり、地域のイメージアップや町の「顔づくり」に貢献している。 |