お知らせ | ||
---|---|---|
団体の代表者 | ヤマグチ シロウ | |
山口 志郎 | ||
事務局連絡先 | 岩崎 愈 | |
住 所 | 〒811-1203 筑紫郡那珂川市片縄北3丁目7-9 |
|
T E L | 092-953-3033 | |
F A X | ||
W E B | ||
E - mail | nabunkyou@arrow.ocn.ne.jp | |
設立年月 | 平成29年2月(設立予定を含む) | |
設立目的 | 広く町民に対して、町内に伝わる伝統、文化、貴重な歴史遺産の継承、支え合う住環境の創造支援の事業を関係する活動団体、地域と一体となって展開。潤いのあるまちづくりの推進に寄与することを目的とする。 | |
団体のタイプ | イベント 観光 芸術・文化 福祉・教育 | |
設立主体 | ||
運営主体 | ||
団体構成 | 総人数 | 21 |
団体構成員エリア | ||
NPO法人格 | 法人格の有無 | 無 |
法人格取得 (予定日) |
||
活動内容 | 研修会、地域研究・政策提言、多団体との交流、先進事例視察(国内) | |
活動実例 | ①竹楽器制作・演奏グループ支援 豊富な竹材から創作楽器として竹楽器を制作「バンブーオーケストラ那珂川」演奏グループの編成(平成15年編成) 施設訪問 演奏会の開催 竹楽器制作ワークショップの開催。②放置竹林整備 安徳台周辺竹林を子どもの自然体験学習の場やタケノコ堀等が楽しめるモデル竹林として整備。 ③古代の用水路「裂田溝(さくたのうなで)」の保存・継承 地域の宝物意識の共有化、観光資源として活用、用水路の清掃、灯籠によるライトアップイベントの開催④竹炭の制作 竹林整備で切り出した竹材やライトアップで使用済みとなった竹灯籠を活用、伝統的な炭焼釜で竹炭を制作 |
|
表彰実績 | ||
団体PR |
| トップページへ |