


| お知らせ | ||
|---|---|---|
| 団体の代表者 | ヒロカワ ユウジ | |
| 廣川 祐司 | ||
| 事務局連絡先 | 廣川 祐司 | |
| 住 所 | 〒- 福岡県北九州市小倉南区北方4丁目2番1号 |
|
| T E L | 093-964-4025 | |
| F A X | ||
| W E B | https://m.facebook.com/pages/category/Regional-Website/%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%8F%E8%A1%8C%E6%A9%8B-Go-Bridge-%E5%A4%A7%E5%A5%BD%E3%81%8D-%E3%81%93%E3%81%86%E3%82%8A%E3%82%85%E3%81%86%E5%BA%83%E5%A0%B4-102160631338430/ | |
| E - mail | yukuhasi.kousou@gmail.com | |
| 設立年月 | 平成29年9月1日(設立予定を含む) | |
| 設立目的 | 行橋市中心市街地にある7つの商店街を連携させるために、統一したコンセプトの策定をしたり、関係自治体・複数の商店街の商店主さん達・地域イベントの企画者等と話し合う機会を作ったりすることが目的である。 | |
| 団体のタイプ | 商工 観光 交流 | |
| 設立主体 | ||
| 運営主体 | ||
| 団体構成 | 総人数 | 34 |
| 団体構成員エリア | ||
| NPO法人格 | 法人格の有無 | 無 |
| 法人格取得 (予定日) |
||
| 活動内容 | ①コンセプト設定の勉強会→コンセプトづくりのために講師を招き、勉強会を行った ②未来構想会議→地域の方々が交流し、それぞれの考えを共有する場・今後の行橋について議論する場 ③まちあるき→まちの調査、フットパスコース探し・設定、地域の方々との交流、まちの魅力発見等 ③ガイド養成講座の開催→行橋のまちをガイドできる人を育成する ④まちあるきイベントの開催→より多くの地域の方々に歩く楽しさを知ってもらう機会作る ⑤マップ作成→行橋のまちをより楽しく歩けるコースを提案し、マップを作成。行橋市民の方だけでなく市外の方などより多くの人に手に取ってもらい、中心市街地の魅力を知ってもらう手段として活用している。 |
|
| 活動実例 | ||
| 表彰実績 | ||
| 団体PR | ||
| | トップページへ |