


| お知らせ | ||
|---|---|---|
| 団体の代表者 | オオイシ トシオ | |
| 大石 利男 | ||
| 事務局連絡先 | 上田 由起子 | |
| 住 所 | 〒- |
|
| T E L | ||
| F A X | ||
| W E B | ||
| E - mail | y-ueda@thanks-eng.co.jp | |
| 設立年月 | 平成29年1月25日(設立予定を含む) | |
| 設立目的 | 駛馬南・駛馬北小学校の校区住民の交流と連携を目的に、平成11年より開催するはやめカッパ祭り。毎年、祭り開催時に実行委員会を立ち上げていたが、平成30年の校区再編に向け、より絆を深めるために実行委員会を設立。 | |
| 団体のタイプ | イベント 交流 ネットワーク | |
| 設立主体 | ||
| 運営主体 | ||
| 団体構成 | 総人数 | 73 |
| 団体構成員エリア | ||
| NPO法人格 | 法人格の有無 | 無 |
| 法人格取得 (予定日) |
||
| 活動内容 | 私たちの住む駛馬校区には多くのカッパ伝説が語り継がれており、この地域を流れる諏訪川流域で毎年6月第2土曜日に開催する「はやめカッパ祭り」。諏訪川を活用してのカヌー乗船体験、祭り名物「カッパカレー」、メインイベント「カッパ巻き早食い競争」等カッパ伝説を意識させる名称で地元への愛着を伝えている。 また、世界遺産・三池炭鉱宮原坑で毎年11月3日に開催する「宮原坑フェスタ」。 バザーやニュースポーツ、昔遊び等、人と人の交流を通して地域の魅力を伝えている。 このふたつのイベント実施に向けて企画会議を年5回、実行委員会を年5回開催。 |
|
| 活動実例 | ||
| 表彰実績 | ||
| 団体PR | ||
| | トップページへ |