


| お知らせ | ||
|---|---|---|
| 団体の代表者 | フジナガ タクヤ | |
| 藤永 拓矢 | ||
| 事務局連絡先 | 藤永 拓矢 | |
| 住 所 | 〒808-0196 北九州市若松区ひびきの2番4号 社会ロボット具現化センター  | 
  |
| T E L | 093-695-6110 | |
| F A X | ||
| W E B | https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/gakkenekiden/ | |
| E - mail | kyutechekiden@gmail.com | |
| 設立年月 | 平成26年4月(設立予定を含む) | |
| 設立目的 | 多種類の移動体が共生する未来社会を考える機会として、人間・動物・ロボットが同じ土俵で競技する駅伝大会を開催することを目的として設立した。 | |
| 団体のタイプ | イベント 福祉・教育 研究 | |
| 設立主体 | その他各種団体 | |
| 運営主体 | その他各種団体 | |
| 団体構成 | 総人数 | 10 | 
| 団体構成員エリア | ||
| NPO法人格 | 法人格の有無 | 無 | 
| 法人格取得 (予定日)  | 
    ||
| 活動内容 | 本駅伝大会は2014年に第1回を開催し、2023年に第8回を開催した。これまでに、老若男女・国籍を問わず、動物やロボットなど、様々なランナーが参加してきた。本駅伝大会では、ランナーの公平性を保つために、ランナーの特徴を考慮した競技規則やアドバンテージを定めている。また、2022年より「50年後、人とロボットは?」というテーマではがき絵コンクールも主催している。 | |
| 活動実例 | 2014年4月 第1回大会開催、 2015年11月 第2回大会開催 2017年4月 第3回大会開催、 2018年4月 第4回大会開催 2019年5月 第5回大会開催、 2021年5月 第6回大会開催 2022年5月 第7回大会開催、 2023年5月 第8回大会開催  | 
  |
| 表彰実績 | ||
| 団体PR | ||
| | トップページへ |