


| お知らせ | ||
|---|---|---|
| 団体の代表者 | ミヤハラ エリ | |
| 宮原 絵理 | ||
| 事務局連絡先 | 宮原 絵理 | |
| 住 所 | 〒822-1401 田川郡香春町大字採銅所6095番地コミュニティセンター採do所 |
|
| T E L | 0947-32-2777 | |
| F A X | ||
| W E B | https://www.saidosho.com/ | |
| E - mail | saidousyo.com@gmail.com | |
| 設立年月 | 令和4年1月(設立予定を含む) | |
| 設立目的 | 令和元年から始まった廃校と人口減少に関するワークショップで出た意見により設立することとなった。その意見とは、「地域をどげんかせんといかん」と住民の自らの手で持続可能な地域とすること。地域住民が地域活動を「自由で楽しく」行うことができるフィールドづくりを目的として設立した。 | |
| 団体のタイプ | 農林水産 特産品 福祉・教育 交流 | |
| 設立主体 | 自主的組織 | |
| 運営主体 | 自主的組織 | |
| 団体構成 | 総人数 | 45 |
| 団体構成員エリア | ||
| NPO法人格 | 法人格の有無 | 無 |
| 法人格取得 (予定日) |
||
| 活動内容 | 地域住民が講師となる講座の開設、カフェ営業、特産品開発、朝市の実施、地域内の畑や山林の手入れ、巡回車の運行、AED救命救急講習、避難訓練、防犯ワークショップ、地域美化活動 | |
| 活動実例 | 子ども学習塾、野外英会話、毎週土曜の朝市、米を使った商品開発、メンマ作成と竹林整備、太極拳講座、オルガン教室、スマホ教室、防災運動会の実施、キッズキャンプ、読み聞かせ、地域巡回 | |
| 表彰実績 | ||
| 団体PR | 高齢化、人口減少の著しい地域を持続可能にするため、地域の人が自分たちで地域をつくっていく活動をしています。活動は、どれもユニークで楽しい活動ばかりです。 | |
| | トップページへ |