


| お知らせ | ||
|---|---|---|
| 団体の代表者 | ヨシイズミマサユキ | |
| 吉泉 正幸 | ||
| 事務局連絡先 | 井手口 英輔 | |
| 住 所 | 〒834-1213 福岡県八女市黒木町本分1263-7  | 
  |
| T E L | 090-7291-9241 | |
| F A X | ||
| W E B | ||
| E - mail | hide1114bibi@gmail.com | |
| 設立年月 | 平成20年7月(設立予定を含む) | |
| 設立目的 | 少子・高齢化による過疎並びに核家族化の進展による地域間の結びつきが弱体化し、人々が協力しながら地域を運営していくという自治本来の気風にかげりを見せていたため、地域と行政の協働による豊かな地域を実現する目的で設立された。 | |
| 団体のタイプ | 芸術・文化 福祉・教育 環境・景観 | |
| 設立主体 | 自主的組織 | |
| 運営主体 | 自主的組織 | |
| 団体構成 | 総人数 | 29 | 
| 団体構成員エリア | ||
| NPO法人格 | 法人格の有無 | 無 | 
| 法人格取得 (予定日)  | 
    ||
| 活動内容 | 国道442号バイパス道路の両側に、年3回花を植栽して環境美化活動を行っている。また、地区内の見通しの悪い交差点、小さな路地等に飛び出し注意の看板設置、八女市内21の自治運営協議会等で構成する八女市未来づくり協議会での他団体との交流、その他、先進地視察、八女市執行部との意見交換会などが主な活動内容である。 | |
| 活動実例 | ||
| 表彰実績 | ||
| 団体PR | 花植栽の環境美化活動、飛び出し注意看板設置などが、住民に対し目に見える活動なので、今後もハード事業に積極的に取り組みたい。 | |
| | トップページへ |