


| お知らせ | ||
|---|---|---|
| 団体の代表者 | ムロイ ユキコ | |
| 室井 由起子 | ||
| 事務局連絡先 | 室井 由起子 | |
| 住 所 | 〒- 福岡県北九州市小倉北区下到津5-1-1 |
|
| T E L | 093-561-2136 | |
| F A X | ||
| W E B | https://www.knwu.ac.jp/ | |
| E - mail | muroi1120@knwu.ac.jp | |
| 設立年月 | 平成10年10月1日(設立予定を含む) | |
| 設立目的 | 九州栄養福祉大学は、栄養・福祉・医療分野の専門知識と実践力を備えた人材を育成し、地域社会の健康と福祉の向上に貢献することを目的に創立されました。 |
|
| 団体のタイプ | 福祉・教育 | |
| 設立主体 | その他各種団体 | |
| 運営主体 | その他各種団体 | |
| 団体構成 | 総人数 | 60 |
| 団体構成員エリア | ||
| NPO法人格 | 法人格の有無 | 無 |
| 法人格取得 (予定日) |
||
| 活動内容 | 九州栄養福祉大学には食物栄養学部があり、特に食物栄養学科では管理栄養士の育成に力を入れており、食を通じた健康や福祉に関する実践的な学びが特徴です。 「スマートダイエットサークル」では、食や栄養を活用した健康的なダイエットや生活習慣の改善を賢く学ぶことを目的としたサークルです。食物栄養学科の学生が中心となり、栄養学やデータサイエンス(食環境データサイエンス学科の影響)の知識を活かして、健康的な食事のワークショップを行ったり、レシピ開発、食事指導、運動プログラムの企画などを行い、賢く食事について学ぶ活動をみんなで作り上げています。 |
|
| 活動実例 | ・地元企業や北九州市、高校とコラボしてトマトのおんがえしカレーの商品開発・販売 ・世界水泳2023福岡 地元企業とコラボしてお弁当開発・販売 ・九州栄養福祉大学の大学祭で、1000食を超えるカフェの運営 ・食でつながるフェスタで、子ども食堂を開催 |
|
| 表彰実績 | 令和6年度北九州市表彰 未来を作る若者功労賞受賞 | |
| 団体PR | スマートダイエットクラブは、賢く食事について学ぼう!を目標に、楽しく調理実習をしたり、地元企業さんとコラボして、商品開発やレシピ作成を行っています。 |
|
| | トップページへ |