協議会からのお知らせ
小標準大
2022年11月02日
今年度の北九州ブロックでは、「食」をテーマにブロック会議を開催します。
横のつながりを深めるために、取組の発表や参加者同士の意見交換を行います。
食や地域づくりに興味のある方はぜひご参加ください。

日時:令和4年11月27日(日)14:00~15:30
場所:コムシティ 204会議室
申込期限:11月21日(月)※(事前申込が必要です)
※定員22名 申込受付は先着順とします。
添付資料
PDFチラシ 290.54 KB
2022年10月11日
来年度、第39回地域づくり団体全国研修交流会は島根県で開催されます。
その全国大会に向けたプレ大会として、地域づくり団体研修情報交換会がオンラインで開催されます。

特定非営利活動法人ひろしまねの理事長、安藤周治様による特別講演やトークセッション、県内各分科会のPRが行われます。

視聴は無料です。
詳細及び参加申込はこちらから↓
https:www.jcrd.jp/hiroba/cat4958

日時:令和4年10月25日(火)13:30~15:30
申込期限:令和4年10月19日(水)
2022年07月27日
福岡県農山漁村振興課では中山間地域において、地域活性化への取り組みに対し、意欲的な地域活性化グループ、市町村等に対し、「地域興しマイスター」を年間10件程度、無償であっせんしています。

対象地域:過疎地域、振興山村、離島振興地域、半島振興地域、特定農山村地域のいずれかの地域が位置する市町村又はこれらの市町村と一体として事業推進することが効果的な地域

派遣分野:高付加価値農業(農業経営、農産物加工、販売・マーケティング)、地域資源保全管理(地域デザイン・景観づくり、自然・野外活動、地域文化)、都市農村交流(地域ネットワーク、グリーン・ツーリズム、情報受発信)、高齢者・地域福祉対策、女性活動

あっせん方法:地域活性化グループ等の申込書に基づき、地域が主体的に行う地域興し及びその計画づくり等のための検討会、研究会、学習会及び研修会等へ地域興しマイスターをあっせんし、地域の中核的リーダーと連携をとりながら助言・指導活動を行います。

詳しくは、「福岡県地域興しマイスターあっせん制度の概要」、「福岡県地域興しマイスターあっせん実施要領」をご覧ください。

申込先・お問合せ先:福岡県中山間地域活性化協議会
(まちづくり計画研究所内 担当:今泉)
電話:092-631-0270

2022年07月06日
地域づくり団体全国協議会からお知らせです。
自主的・主体的な地域づくりに資する全国レベルの研修や情報交換を行うとともに、多彩な地域づくりを全国に発信することを目的として、「第38回地域づくり団体全国研修交流会長崎大会 開国の地 長崎~地域づくりの夜明けは長崎から~」が令和4年11月4日(金)~6日(日)に開催されます。今年度は、令和元年度の兵庫大会以来、2年ぶりの開催となります。

【開催日時】
・全体交流会:令和4年11月4日(金) 18:00~
・分科会:令和4年11月5日(土) 県内13会場で開催 
・全体会:令和4年11月6日(日) 10:00~12:00

【会場】
・全体交流会:サンプリエール長崎(長崎市)
・分科会:長崎県内13か所(長崎市2ヵ所、諫早市、大村市、西海市、雲仙市、南島原市、波佐見町、対馬市、壱岐市、五島市、五島市・新上五島町、新上五島町)
・全体会:サンプリエール長崎(長崎市)、離島4会場

募集期間は令和4年8月19日(金)までとなっています。

詳細・申し込みは全国協議会ホームページをご確認ください。
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kanko-kyoiku-bunka/bunka-geijutsu/38zenkokutiikidukurinagasakitaikai/559925.html
2022年06月14日
福岡県では、共助社会の実現に向け、NPO・ボランティア(以下、「NPO等」という)、企業その他団体の公益的活動を促進するとともに、地域課題を解決するサービスの担い手として期待されるNPO等の社会的な信頼性を高めることを目的として、「ふくおか共助社会づくり表彰」を実施しています。ぜひ皆様のご応募又はご推薦をお待ちしています!

■募集する取組
NPO等(※1)が、ボランティア団体と企業、行政その他団体(※2)と、地域の課題を解決するために行う優れた協働の取組

※1)NPO等
 NPO法人及びボランティア団体のほか、公益社団法人・公益財団法人、一般社団法人・一般財団法人が該当します。

※2)その他団体
 大学、社会福祉法人、生活協同組合、農業協同組合、地域の自治会・コミュニティ等の団体一般が該当します。

■応募の方法
〇自薦、他薦を問いません(どちらでも可)。
〇応募書に必要事項を記入の上、福岡県NPO・ボランティアセンターまで持参・郵送・電子メールにてご提出ください。

■応募締切
令和4年7月8日(金)(当日消印有効)

詳細は福岡県NPO・ボランティアセンターのホームページをご覧ください。
https://www.nvc.pref.fukuoka.lg.jp/promotes/detail/578